【台湾・高雄】小規模夜市の魅力「建國夜市」編

台湾の魅力の一つが、夜市。
観光情報ではそう書かれているかと思います。

高雄にも、六合夜市や瑞豊夜市など、有名ないわゆる「大型夜市」があります。
楽しのですが、私には少し人が多すぎて疲れてしまうのです。

そんなときは、まさに地域密着の「小規模夜市」に行ってみることにしています。

今回はそんな夜市の一つ、「建國夜市」のご紹介です。
特に、「牛排(ステーキ)のお話です!

高雄市 建國夜市

【場所】
高雄MRT橘線の鹽埕埔站と西子灣站の間くらいで、どちらからも10分ほど歩きます。
LRT駁二蓬萊站からだと若干近いかもしれません。

Googleマップで示したポイントは夜市の北端になり、ここから南側に200mくらいお店が出ています。

【開催日】
土曜のみです。ご注意ください!

【お勧めポイント】
そもそもこの夜市に行こうと思ったきっかけは、Facebookのローカルグルメの投稿で見た「小夜市牛排」という牛排(ステーキ)です。

道にテーブルが並んでいる、夜市っぽい風景が心をくすぐります。

そして、ステーキの写真がこちら。

熱々の状態で出てきます。

卵付きでお値段は90元、350円もしないくらいです。

台湾の屋台のステーキは、肉と一緒に麺が乗っています。

これが意外と美味しいんですよね。

今回頼んだ牛排は定番なのかすぐに提供されましたが、時間があれば厚切り牛、豚、鶏などのメニューもありますので、お好みのものを選んでください。

その他にも、滷味や香酥雞、QQ蛋など、夜市のお楽しみは一通り(しかも美味しい)揃っています。

確かに、日本語は通じません。

でも、安全にローカルな気分が味わえるのは貴重なのではないでしょうか。

個人的にはこういったこじんまりした夜市が大好きなのです。

【手軽さ】そう難易度は高くないけど、基本的には地元の方のためのものという意識は必要

【トイレ】未確認、奥のお寺にあるか?

【出演】チャロ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする